お墓・納骨堂・合祀墓・永代供養墓|墓じまい・改葬のご相談は岐阜県岐阜市の金寶山 天澤院
お墓のご案内
移ろいゆく時代に合わせた
様々なお墓の形
時代の流れや人々を取り巻く環境など、
様々な事情でお墓の在り方も変化してきました。
「後継者がいない」「墓じまい・改葬したい」「お墓の管理が難しい」。
そんなお悩みをお持ちの方のお力になれるよう、
岐阜市寺町の「金寶山 天澤院(きんぽうさん てんたくいん)」では、
永代供養のプランを多様にご用意しております。
明治より続く永代供養
一人一人に合った方法をご案内します
01
永代供養墓
永代供養墓
とは?
霊園や墓地の管理者がご遺骨を預かり、管理を代行する供養の仕方です。
一般的なお墓は維持費や管理費が必要となりますが、永代供養の場合は最初にお納めいただく永代供養料以外に費用は掛かりません。ご契約期間が定められている場合は、期間経過後は他のご遺骨とご一緒に合祀いたします。
こんな方におすすめです
- ご家族だけのお墓がいい。(個人墓型のみ)
- 仕事で頻繁にお墓参りに行けない。
- 墓じまいはしたくない。
- 今はお墓が欲しいけど、この先どうなるか
分からない。
個人墓きずな
10名様以上納骨いただけます。
ご家族様やご夫婦でお入りになることもできます。
先祖代々のお墓からの改葬も可能です。
- 【目安購入価格】墓石代含む
-
個人(1名様)79万7千円〜
夫婦(2名様)99万9千円〜
追加(1名様)20万2千円〜
- 【埋葬方法】
- 個人型
個人墓やすらぎ
4名様まで納骨いただけます。
ご家族様やご夫婦でお入りになることもできます。
- 【目安購入価格】墓石代含む
-
個人(1名様)54万円〜
夫婦(2名様)74万2千円〜
追加(1名様)20万2千円〜
- 【埋葬方法】
- 個人型
集合墓永代供養墓
集合型の永代供養墓です。
仏様の優しい眼差しのもとで、静かにゆっくりとお眠りいただけます。
- 【目安購入価格】
-
30万円〜
2霊目以降:20万円〜
墓誌名:5万円〜
先祖代々という形で1つの骨壺にまとめて
納骨する場合は何霊であっても50万円〜
- 【埋葬方法】
- 個人型
- まずはご相談だけでも構いません。
- ご希望の方は直接ご見学にもお越しいただけます。
- 法要や行事等でお電話に出られない場合がございます、ご了承ください。
02
合祀墓
合祀墓
とは?
合祀墓とは、複数のご遺骨をまとめて埋葬する大きなお墓のことを指し、
血縁関係の無い複数の故人様をご一緒にご供養いたします。
ご遺骨を骨壺から取り出して埋葬する「合葬墓」と違い、
「合祀墓」は骨壺ごと納めます。
こんな方におすすめです
- 墓じまいを考えている。
- 先祖のお墓を蔑ろにしたくない。
- 無縁仏にならない方法を探している。
- 後継者がいないため、お墓の管理ができない。
天澤院の合祀墓は背に緑を抱く静かなお墓です。お地蔵様に見守られながら静かにお眠りいただくことができます。
お骨を他のご家族様と合祀し、一度合祀したら二度と取り出せません。
- 【目安購入価格】
-
10万円〜
2霊目以降:+5万円〜
- 【埋葬方法】
- 合祀
- まずはご相談だけでも構いません。
- ご希望の方は直接ご見学にもお越しいただけます。
- 法要や行事等でお電話に出られない場合がございます、ご了承ください。
03
納骨墓
納骨墓
とは?
「納骨堂」と「お墓」を融合させた、
天澤院ならではの新しいお墓の形です。
「合祀する前にちゃんと供養したい」という方々から、大変ご好評いただいております。
永代供養付きですので、墓じまいをお考えの方もご相談ください。
こんな方におすすめです
- 墓じまいを考えている。
- まだ今は合祀はしたくない。
(最終的には合祀するお墓です)
- 自分達の家名や家紋を墓石に入れたい。
- お骨を丁寧に供養したい。
お墓には後継のご遺骨も4霊目まで入れることができます。
プレートを付けて家名や家紋を入れられます。
納骨後、数年後に合祀させていただきます。
- 【目安購入価格】
- 49万8千円~
- 【埋葬方法】
- 集合型/個人型
- まずはご相談だけでも構いません。
- ご希望の方は直接ご見学にもお越しいただけます。
- 法要や行事等でお電話に出られない場合がございます、ご了承ください。
04
よくあるご質問
最近岐阜に引っ越してきて、こちらで新しいお墓を持ちたいと考えています。
天澤院にはどんなお墓がありますか?
檀家以外でも、葬儀の依頼、またお墓を持つことはできますか?
はい、天澤院では新しく檀家にならなくても葬儀や法要が可能な上、お墓もお持ちいただけます。葬儀や供養方法に関しては、臨済宗法式で行います。まずは一度お寺へご相談ください。ご見学なども受け付けております。
宗派が違うのですが、交通アクセスも良いので天澤院でお墓を考えています。
同じ宗派でなくとも大丈夫でしょうか?
はい、当寺は臨済宗妙心寺派のお寺ですが、それ以外の宗教、宗派の方もお墓をお持ちいただけ、法要や葬儀も承っております。臨済宗妙心寺派の教えに沿ってあらゆる供養を行いますので、そちらをご了承いただける方は是非お問い合わせください。
お墓参りに伺いたい時は前もって連絡が必要ですか?
いいえ、いつでもお参りに来ていただいて大丈夫です。基本的に留守以外は山門を開けておりますので、お好きな時にお参りください。ただ、法要等で突然お寺を留守にすることがございますのでご了承くださいませ。
よく聞くけど、「永代供養」ってどういうシステムですか?
また、天澤院ではどんな永代供養をしていただけるのでしょうか?
岐阜に引っ越して、今のお墓が遠くなってしまいました。お参りにも行きづらく、お墓の扱いに困っています。
どうすればよろしいでしょうか?
やむを得ない場合は、元のお墓を墓じまいし、お参りしやすい新しい土地でご先祖様のお墓を合祀もしくは納骨した上で、新たにご自身のお墓を持つことをおすすめします。お墓を無くすことは正しいことではありませんが、ご先祖を蔑ろにせず、かつご自身もご無理のない供養を行うことも大切です。
Pagetop